2010年06月30日
第9回 あぜみちコンサート ②
続き。。。


会場の外に出てきました。

あ。。。
ふと見てみれば、会場内、埋まってる。
この暑い中、本当にありがたいことです (^人^)感謝♪
外はといえば、、、

ちょっと前のブログで紹介した木工作品や

コチラもブログで最近紹介しましたね。自家製トマトも販売してます。

トマトは飛ぶように売れてました。

ご覧のような、フリーマーケットも出店。
あ。。。

小さなことかもしれませんが、でも、こういう気持ちは大切にしたいですね。

ジャガイモ 100g 40円!!! 安っ!!!!!
そして、今回も来ていただきました。

ラーメン屋台“かわもっちゃん”
普段は、森町の『森町ドリーム天然温泉』で営業してますので、お近くの方はゼヒ

しょうゆラーメン。

安くない?
あ。。。
ビールもあるヨ
・・・仕事中・・・・・・か
そろそろ、中に戻りますか。。。
ゴメンナサイ、続きます。
イベントの本筋、全然出してないわ、今日 (´Д`) =3 ハゥー



あ。。。
ふと見てみれば、会場内、埋まってる。
この暑い中、本当にありがたいことです (^人^)感謝♪
外はといえば、、、
ちょっと前のブログで紹介した木工作品や
コチラもブログで最近紹介しましたね。自家製トマトも販売してます。
トマトは飛ぶように売れてました。
ご覧のような、フリーマーケットも出店。
あ。。。
小さなことかもしれませんが、でも、こういう気持ちは大切にしたいですね。
ジャガイモ 100g 40円!!! 安っ!!!!!
そして、今回も来ていただきました。
ラーメン屋台“かわもっちゃん”
普段は、森町の『森町ドリーム天然温泉』で営業してますので、お近くの方はゼヒ

しょうゆラーメン。
安くない?
あ。。。
ビールもあるヨ

・・・仕事中・・・・・・か

そろそろ、中に戻りますか。。。
ゴメンナサイ、続きます。
イベントの本筋、全然出してないわ、今日 (´Д`) =3 ハゥー
Posted by 十時花園 at
12:11
│Comments(0)
2010年06月29日
第9回 あぜみちコンサート ①
6月27日(日)11:00
第9回目となります、
『あぜみちコンサート』を行いました。
前日の雨がウソのような、、、
晴れ

でも、時期が時期なもので、、、
ジトッと汗

急遽、会場に扇風機を増設したりもしました。
来てくれた皆さん、、、暑かったですよね ...A=´、`=)ゞ
日ごろの行いがいいのか悪いのか・・・
ま、
雨の中でするよりはヨカッタですよね?
時間前、会場では、
朝から機材のセッティング。ご苦労様です。
そして、お時間になりました。
開演。
御大ゴアイサツ

では、サッソクいきましょーーー ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ♪
一組目。ファルコンの皆さま。
GS時代の名バンド、『チューリップ』の曲がナツカシィ^^
二組目は、ミッドシャインの皆さま。
本当にパワフルです

三組目は、地元千歳中学校の生徒の皆さま。
透き通った歌声を披露してくれました。
ん?
気が付けば、12時回ってる。。。
ちょっとここで、会場の外へ



長くなりそうなので、次回に続きます。。。
Posted by 十時花園 at
11:47
│Comments(0)
2010年06月28日
卑弥呼の土 販売店。
十時花園のイチオシ
『卑弥呼の土』。
作っている様子は → コチラ
「なかなか、ソチラまでは買いに行けない
」
という方は、コチラのお店でも販売してます。

大分市宮崎にある、 『園芸専門店 サンガーデン』さん。

こんな具合に置かれてます。

コッチの方が近い!!
という方は、行ってみてクダサイ
7月16日(金) 園芸教室参加者、募集してます。詳しくはコチラ。

『卑弥呼の土』。
作っている様子は → コチラ
「なかなか、ソチラまでは買いに行けない

という方は、コチラのお店でも販売してます。
大分市宮崎にある、 『園芸専門店 サンガーデン』さん。
こんな具合に置かれてます。
コッチの方が近い!!
という方は、行ってみてクダサイ

7月16日(金) 園芸教室参加者、募集してます。詳しくはコチラ。
Posted by 十時花園 at
12:08
│Comments(2)
2010年06月26日
明日です。
いよいよ明日開催。
第9回 あぜみちコンサート
(内容詳細はコチラ。)
天気は「おあいにくサマ・・・」というカンジですけど、、、
雨天決行!!!デス。
今日は、バタバタ、明日の準備をしちょります。
雨のせいで、周りには霧が立ち込めてますが、
会場設営中です。
できあがり。
明日は湿気でジメッとするでしょうから、空気をかき回すために扇風機でも置いとくかな。。。
あとは、音響機材のセッティングをすれば完成です

雨漏り対策も念のため。。。
花苗や野菜苗の直売もします

野菜はトマトがオススメ

十時花園までの道のりはコチラを見てね → コチラ。
たくさんの方のお越しをお待ちしていま~す

※7月16日(金)は園芸教室も予定してます。詳細はコッチを見てね。 → コッチ。
Posted by 十時花園 at
11:11
│Comments(2)
2010年06月25日
やってました。
田植え。
オトナリさんです。

さりげなく、ウシロに十時花園の『あぜみちコンサート』の看板を写してます。。。ヤラシイ
???

まぁーっすぐ並んでる苗。気分爽快
手で植えないんだって???
世の中、デジタル化ですから(笑)
↑ イミフメイ

あ。。。アナログ・・・
でも、手植えも気持ちがこもっててイイものです
7月16日(金) 園芸教室参加者、募集中です。詳しくはコチラ。
オトナリさんです。
さりげなく、ウシロに十時花園の『あぜみちコンサート』の看板を写してます。。。ヤラシイ

まぁーっすぐ並んでる苗。気分爽快

手で植えないんだって???
世の中、デジタル化ですから(笑)
↑ イミフメイ
あ。。。アナログ・・・
でも、手植えも気持ちがこもっててイイものです

7月16日(金) 園芸教室参加者、募集中です。詳しくはコチラ。
Posted by 十時花園 at
11:59
│Comments(2)
2010年06月24日
園芸教室 詳細。
7月16日(金)の園芸教室。
詳細が決まりましたので、オシラセ~
十時花園 園芸教室
テーマ:寄せ植えをやってみよう
(入門編)
日時:7月16日金曜日 11:00~(約2時間程度) ≪雨天決行≫
場所:十時花園 大分県豊後大野市千歳町新殿233-1
料金:お一人様 1,000円(簡単な昼食付き おにぎりなど)
定員:先着10名様(申込者数の状況によっては、少々増える可能性もアリ)
詳細:
○お花は十時花園で用意します。
・千日紅 ・日日草 ・ペチュニア ・ヘデラ (お花は変わる可能性もあります)
○鉢・土も十時花園で用意します。なお、ご自宅で使われていない鉢がありましたら、そちらをお持ちいただいても結構です(直径30㎝・深さ20㎝程度までの大きさの物でお願いします。つ、、、土が
)
○駐車場アリ
○簡単なアンケートにご協力クダサイ 八(^□^*) オネガイ
持参物:汚れていい服装(土を触りますので)
手袋(土を触りますので。。。)
タオル(暑いかも・・・)
帽子などの日除け(暑いかも・・・・・・)
飲料(近くに自動販売機が無いもので)
申込方法:電話もしくはメールにて。
電話番号 0974-37-2076(9:00~18:00)
メール totokikaen@yahoo.co.jp
カンタンに、誰でもできます。
手入れの仕方も教えますよ~^^
経験者には、ちょっと物足りない内容かもしれません。でも、初心者の方にはオススメです
お友達と一緒に、参加してみませんか?

こういったのや、

こんなのも、できるようになりますよ
もし、他に聞きたいことがありましたら、なんでもお答えします
十時花園の場所は、過去ブログを参照。 コチラです。
詳細が決まりましたので、オシラセ~

十時花園 園芸教室
テーマ:寄せ植えをやってみよう

日時:7月16日金曜日 11:00~(約2時間程度) ≪雨天決行≫
場所:十時花園 大分県豊後大野市千歳町新殿233-1
料金:お一人様 1,000円(簡単な昼食付き おにぎりなど)
定員:先着10名様(申込者数の状況によっては、少々増える可能性もアリ)
詳細:
○お花は十時花園で用意します。
・千日紅 ・日日草 ・ペチュニア ・ヘデラ (お花は変わる可能性もあります)
○鉢・土も十時花園で用意します。なお、ご自宅で使われていない鉢がありましたら、そちらをお持ちいただいても結構です(直径30㎝・深さ20㎝程度までの大きさの物でお願いします。つ、、、土が

○駐車場アリ
○簡単なアンケートにご協力クダサイ 八(^□^*) オネガイ
持参物:汚れていい服装(土を触りますので)
手袋(土を触りますので。。。)
タオル(暑いかも・・・)
帽子などの日除け(暑いかも・・・・・・)
飲料(近くに自動販売機が無いもので)
申込方法:電話もしくはメールにて。
電話番号 0974-37-2076(9:00~18:00)
メール totokikaen@yahoo.co.jp
カンタンに、誰でもできます。
手入れの仕方も教えますよ~^^
経験者には、ちょっと物足りない内容かもしれません。でも、初心者の方にはオススメです

お友達と一緒に、参加してみませんか?

こういったのや、

こんなのも、できるようになりますよ

もし、他に聞きたいことがありましたら、なんでもお答えします

十時花園の場所は、過去ブログを参照。 コチラです。
Posted by 十時花園 at
11:57
│Comments(0)
2010年06月23日
トマトハウス
こないだオシラセした、
あまぁ~いトマト。
ビニールハウスの中ゼンブがトマトです。
まさに、トマトハウス(・・・ん?○○オハウス・・・ってあったナ。。。)
まだ、青いのもありますから、これから収穫量も増えていきますよ。
どこかに卸したりはしてませんので、十時花園のみの独占販売でぇす

Posted by 十時花園 at
11:31
│Comments(2)
2010年06月22日
天使の舞い降りる丘
先日のブログで、
『フォトギャラリーがオープンしました!』
と、ご紹介しましたが、
今日は、ズバッとご紹介させてもらいます
場所は、十時花園と同じ千歳町。十時花園からはクルマ
で5分のキョリです。

なんと、建物はほぼてづくりだそうです! 才才-!!w(゚o゚*)w

本日のタイトル、『天使の舞い降りる丘』は、このギャラリーの名前だったんですねぇ~
入口では、このコたちがお迎えしてくれます。

ジテンシャに乗ってます。

天使が鎮座まします。

仲が良いようです^^
そうそう、
ちょっと離れたところには、、、

ドワーフ・・・でしょうか・・・小人ですね。
メガネがチャームポイント
さっそく、中へ。



幻想的・神秘的な写真や絵が展示されています。

照明も、オーナーさんの暖かさを表してますネ。
こちらのギャラリー、
営業日が限られてますので、ご注意ください。
小さな光のフォトギャラリー
「天使の舞い降りる丘」
879-7404 豊後大野市千歳町長峰894-1
℡ 0974-37-3077
〔open〕木・金・土・第1日曜日
〔time〕am11:00~pm5:00
〔入場料〕無料
こちらでは、ポストカードや写真・お気に入り商品などの販売もしています。なお、売上金の一部は災害被災地に寄付したりするそうです。
また、休養等で臨時休業する事もあるそうですので、遠方の方は1本連絡いれておくとイイかもしれませんね
『フォトギャラリーがオープンしました!』
と、ご紹介しましたが、
今日は、ズバッとご紹介させてもらいます

場所は、十時花園と同じ千歳町。十時花園からはクルマ

なんと、建物はほぼてづくりだそうです! 才才-!!w(゚o゚*)w
本日のタイトル、『天使の舞い降りる丘』は、このギャラリーの名前だったんですねぇ~
入口では、このコたちがお迎えしてくれます。
ジテンシャに乗ってます。
天使が鎮座まします。
仲が良いようです^^
そうそう、
ちょっと離れたところには、、、
ドワーフ・・・でしょうか・・・小人ですね。
メガネがチャームポイント

さっそく、中へ。
幻想的・神秘的な写真や絵が展示されています。
照明も、オーナーさんの暖かさを表してますネ。
こちらのギャラリー、
営業日が限られてますので、ご注意ください。
小さな光のフォトギャラリー
「天使の舞い降りる丘」
879-7404 豊後大野市千歳町長峰894-1
℡ 0974-37-3077
〔open〕木・金・土・第1日曜日
〔time〕am11:00~pm5:00
〔入場料〕無料
こちらでは、ポストカードや写真・お気に入り商品などの販売もしています。なお、売上金の一部は災害被災地に寄付したりするそうです。
また、休養等で臨時休業する事もあるそうですので、遠方の方は1本連絡いれておくとイイかもしれませんね

Posted by 十時花園 at
12:28
│Comments(2)
2010年06月21日
準備。
チョット前にご紹介した、
お隣の小麦畑。
稲植えの準備に入りました。
もうすぐ、植えていくんでしょーね。
田植え風景、また撮らせてクダサイね。
Posted by 十時花園 at
11:32
│Comments(2)
2010年06月18日
7月16日(金) 園芸教室。
少し前にご案内しました、
園芸教室
7月16日(金)に行うことに決まりました。
時間などは、まだ未定。
料金も未定です(出来るだけお安くイタシマス)。
ご自宅で遊んでいる鉢などありましたら、持参してきて欲しいと思います。
それにキレイなお花をいれて、オウチを色鮮やかなお花で飾りましょう
お知り合いの方にも、ぜひ、声をかけてみてくださいね。
詳細は決定次第、また、このブログ上にて。

こんなの、造ってみませんか?
園芸教室
7月16日(金)に行うことに決まりました。
時間などは、まだ未定。
料金も未定です(出来るだけお安くイタシマス)。
ご自宅で遊んでいる鉢などありましたら、持参してきて欲しいと思います。
それにキレイなお花をいれて、オウチを色鮮やかなお花で飾りましょう

お知り合いの方にも、ぜひ、声をかけてみてくださいね。
詳細は決定次第、また、このブログ上にて。
こんなの、造ってみませんか?
Posted by 十時花園 at
12:11
│Comments(0)
2010年06月17日
あまぁ~い!!
ウチでできたプチトマトです。
甘いのなんのって!!!
フルーツトマト???ってぐらい。。。
う~ん。
プチトマトもウリマス

Posted by 十時花園 at
10:15
│Comments(0)
2010年06月16日
土がいいの。
3寸ポットでナスができました。
土が良くないと、これぐらいのポットだと枯れてしまいます。
“卑弥呼の土”だと、ばっちりです

(卑弥呼の土の作成過程 → コチラ)
いろんなとこに卸してるので、そこでも買えますけど、
十時花園で直売もしてます。
モチロン、他で買うよりも安く(笑)
Posted by 十時花園 at
14:08
│Comments(2)
2010年06月15日
オープン
ちょっと前ですけど、
6月5日(土)
近くにフォトギャラリーがオープンしました。
オーナーさんは、あぜみちコンサートで司会をしてくれた方。
ってわけで、オープンイベント、ありました^^
後日、もうちょっとクワシク紹介しますね。。。
Posted by 十時花園 at
10:07
│Comments(0)
2010年06月14日
ワールドカップ???
始まりましたね~
ワールドカップ南アフリカ大会。
寝不足の方も多いのでわ?
南アフリカに行かれてる方も・・・・・・いませんか?
先日、
生でワールドカップを観てきました。
コレ

(笑)
近所で行われた“どろんこサッカー大会”です^^
開会式。この後試合開始。
熱戦が繰り広げられました。
誰が誰だかワカリマセン。。。
ですが、大変盛り上がりました。
W杯も凌ぐのでわ(笑)???
こういった田舎では、こういった地域活性化イベントがちょこちょこ開催されてます。
大自然の中、どろんこだらけになってましたけど、
参加者の笑顔がよかったです

オツカレサマデシタ。
カゼヒカナイヨウニネ。
Posted by 十時花園 at
16:31
│Comments(0)
2010年06月11日
6月27日。
あぜみちコンサート
近づいてまいりました

今回も、たくさんの方に来てもらえるか、
不安です

おヒマなかたは、ちょっと遊びにきてみませんか?
Posted by 十時花園 at
11:48
│Comments(0)
2010年06月10日
○○教室。
7月に、
園芸教室をやろうかと考えております。
外部から専門の方をお招きして、寄せ植えの作り方なんぞ教えていただこうかと。
こんなカンジ。。。
これは色違いの花1種類しか使ってませんけど、
数種類の季節の花を使って、鉢に見栄え良く並べるんです

ご家庭の玄関やお庭を彩ってくれると思います。
講師の方とのお話はほぼ終わってますので、
後は日程を煮詰めて、早めにお知らせします

Posted by 十時花園 at
08:12
│Comments(0)
2010年06月09日
金色。
十時花園のオトナリさん。
小麦の収穫してました。
金色(こんじき)!
1ヶ月ぐらい前までは、緑みどりしてたんですが、
収穫~収穫~です

小麦が終わるとお米ですね

にしても、鮮やかな金色。。。
まるで、
『その者青き衣をまといて金色の野におりたつべし・・・』
ナウシカですか?

久しぶりに、観たくなっちった・・・
Posted by 十時花園 at
13:12
│Comments(0)
2010年06月08日
完成してマス。
5月19日のブログで、“道路工事が始まりました”と紹介しましたが、
6月アタマから通れるようになりました

で、わが十時花園に来られるときは、この道をご利用ください。
道案内をば。
途中までは以前ご紹介したとおりなので、ソチラをご覧ください。 → 以前の道案内ブログ


そのまま、ちょい進むと、
『ココを左折ですぅ~』 とご案内しましたが、
そのまままっすぐブッチギッちゃってください^^
そしたら、
この看板がデンッ!とおわしますので、手前の路地を左へ。。。
ほいたら、
舗装が終わってキレイになった道になりますので、コチラをご利用してください!
川に突き当ったら右折→→→十時花園でございます。
Posted by 十時花園 at
11:42
│Comments(0)
2010年06月07日
道端に・・・
白い花が群生してました。
この花、ユキノシタといいます。
独特な形をした花なんですが、
食べられます!!!
天ぷらやおひたしにするとオイシイです。
また、開花期の葉を乾燥させたものを虎耳草(こじそう)といい、生薬になります。
煎液には利尿作用や消炎の効果があるそうです。
葉のしぼり汁には、耳だれ・かぶれ・湿疹に効果があるそうです^^
・
・
・
以上、『うぃきぺであ』より(笑)
Posted by 十時花園 at
14:28
│Comments(0)
2010年06月04日
新しい家族^^
が増えました。

スズメの赤ちゃん。
自宅前で、アヤウク踏んづけちゃうトコでした。アブナイアブナイ・・・
大きく元気に育ってほしいです。
Posted by 十時花園 at
18:49
│Comments(0)